TACランド板取再び@岐阜

hidenori

2010年09月23日 08:18

2010/9/17~9/19
TACランド板取@岐阜県関市
本人・妻・長男(3歳)

ビューティフライデーを使い、またまた金曜日から2泊3日、行ってきました。

1日目:
今回のサイトは、N10。川と反対側のひな壇の一段目でした。
金曜日の夜ご飯は、肉。暗闇でLEDランタンで照らしながらの焼き肉でしたが、やっぱりいい肉はうまい。
普段、ご飯ばっかり食べの我が息子も、いい肉なら食べますw




初日は、3組しかおらず、静かに夜がふけていきます。
ご飯とお風呂をすませた後は、満点の星空を観察。
唯一、今回、キャンプのために購入した新兵器は、iPhoneアプリの星座表。
夜空にiPhoneをかざすと、その方向に見える星座が表示されます。



にわか天文ファンなので、カシオペアとこぐま座くらいしかわからないのですが、
静かな暗闇の中、満点の星を眺めるきっかけを作ってくれました。流れ星も見れたしね。

2日目:
サイトはこんな感じ。今回もアメニティドーム+ラナの合体です。



昨晩は、3組でしたが、チェックイン時間前(ビューティフライデー朝チェックイン利用?)から続々とファミリーキャンパーのワンボックスカーが入ってきます。昼くらいには、場内がほぼ、埋まってしまいました。まさか、埋まらないだろうと思ってたんですが・・・。
両隣にもテントが立ち、サイトの境が緩い所か、時期しか行ったことがない我々が初めて区画を意識しました。
うーん、やっぱり隣があると気になるなあ・・・

昼の暑い時間に、すぐ隣の川へ。かなり水温が低くて長いこと足をつけていられません。
楽しんでもらえたようでよかったよかった。



テントの裏は、こんな感じ。それにしても見事にスクリーンタープとテントのセットが並びます。
はやってるんですね。



夜は先にすぐ近所の板取川温泉に行ってから、いつものカレーの夕食にしました。
16:30くらいに風呂に入りましたが、逆に地元の人が入る時間と重なったのかな?
少しだけ洗い場で待ちました。

この日は、雲で空が覆われ、雨まではいかないまでも星を見ることができませんでした。
焚き火しながら、スパークリングワイン1本を夫婦で空けました。

寝る際、1日目は、シュラフの中に薄い毛布かぶってちょうどいいくらいの寒さだったのですが、2日目は少し蒸しましたね。毛布はいりませんでした。季節の代わり目なので、調整ができる寝具は用意が必要ですね。

3日目:
朝ご飯のあと、撤収です。撤収の前に自己満足写真。
新ケトルはお気に入りでなにかしら常に火にかけているのですが、パッケージ写真にあるような
バイクのマフラーが焼けたような”あの”色になりません。
それなりに黒ずんで味が出てはいるのですが、よっぽど高温でないと”あの”色にはならないのかな。



なんとかチェックアウト前に撤収をすませ、帰路につきました。
ただ、今回は、関が近いので関ICの近くの関刃物センターに足を延ばしてみました。
うーん。観光客向けのお手頃な包丁は多々あるけど、お手頃なナイフはない。
関市街地のほうへ行ってみればよかったかなあ。また、関の刃物祭りのときに行ってみます。

ということで、2度目というこもあり、勝手も分かってのんびり過ごすことができました。


<良かったこと>
・周辺が分かっているので無駄に動きまわらず、のんびり過ごせました。

<反省点>
・やっぱり連休は混みます。もっと広々としたフリーサイトのある場所(静岡方面?)でもよかった。


あなたにおススメの記事
関連記事