ロゴス プッシュアップポール

hidenori

2010年06月02日 23:35

あつHDさんのリクエストに応え、アメドの前室にプッシュアップポール使ってみました。

プッシュアップポールは3段ロケット式です。
2段目にピンがあり、最下段の10cmおきの穴にさしてポールを固定します。
3段目にもピンがあり、2.5cmおきの2段目の穴にさすことでポールを固定します。

写真は2段目のピンが最下段の一番下の穴にピンがささっており、3段目のピンは2段目の穴にささっておらず、一番下まで下がっている状態です。スノピのアップライトポールよりも少し短いです。




でも、ほんの少しなので、このとおり問題なし!



3段目のピンは2段目の穴にささっていませんが、一番下まで下がっているので、これ以上、下にずれることはありません。

ただですね・・・もう少し長くしたいなあというとき、2段目のピンを最下段の穴にささずに一番下まで下がっている状態にして3段目のピンを最下段の穴にさすんだと思うんですが、パイプの厚みが2倍になる分、3段目のピンのささりが浅くて、ちょっと強く上から力を加えると、カチャって穴がずれちゃうんですよ。
#わかりにくいですよね?

2段のピンを最下段の一番下の穴にさして、3段目のピンも2段目の一番下の穴にさすのが、ピンをさした安定した状態で一番短いんだと思いますが、180cmくらいになってしまいます。
ラナにはこの長さでちょうどよかったです。



ということでわかりにくいレポですが、結論は・・・
ロゴス プッシュアップポールは、スノピのアップライトポールの代わりには問題ないが、スノピのアップライトポール150cmよりちょっとだけ高くする使い方はピンがずれる可能性があり、いまいち。
180cmを超えると、ピンでちゃんと固定できる。


ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール

使い方を感違いしてたら、ごめんなさい。




あなたにおススメの記事
関連記事