ラナの修理

hidenori

2014年10月25日 02:45

4月の志摩の牡蠣キャンプでフレームが歪んでしまっていたラナ。




いよいよ寒くなってきたため、やっと修理に出しました。ナチュラムブログで下調べすると、小川は販売店経由でしか修理を受け付けない様子。

最初、近所のスポーツオーソリティで修理に出せるか聞くと、最近小川の取扱いを再開したので修理に出せるが手数料がかかる、とのこと。
小川のカスタマーサービス係に電話してみたら、販売店経由が原則とのこと。ナチュラムで買ったと話すと、ナチュラム経由ならHPから修理が申し込めると教えてくれました。

ナチュラムのHP内を探してみると、会員ログインしナチュラムアカウントサービスから修理の問合せフォームを見つけました。



ここから、修理の問合せをしてみました。

9月22日:メーカーに修理依頼した場合、部品を取り寄せた場合、ポールのみ再購入をした場合の3パターンについて金額、修理期間を聞いてみました。
9月24日:小川キャンパルに修理に見積もりを取るので修理依頼品を送ってほしいとのメールがありました。
10月1日:ポールを送付し、ナチュラムに到着。
10月7日:小川キャンパルに到着。見積もった結果、ポールの部品交換が必要な箇所が6か所もあり、自分での修理はおすすめしないとありました。自分でやった場合と2000円ほどしか差がないので、素直にメーカー修理を依頼しました。
10月14日:メーカー修理が終わり、ナチュラムに修理品が届いたそうです。クレジットカード番号の入力依頼メールが届いたのでフォームから修理代を支払います。その日のうちに、荷物発送されました。

いったんナチュラムを経由するので多少時間はかかるものの、連絡があるので問題なし。
6本のポール部品取り換えで、1本1000円ほどの修理費用でした。




17日にキャンプに出発する予定だったので間に合って、よかった。




あなたにおススメの記事
関連記事