八風キャンプ場(2日目)
5月18日(日)晴れ
御在所岳に登り、八風キャンプ場に泊まった
1日目の続きです。
早く寝すぎたおかげで、0:00、2:00、5:00と目が覚めました。
夜中に鹿らしい甲高い鳴き声が何度かして自然の中で寝てる感、満点でした。
5:30にはもうテントから1人起き出しましたが、外気温が12度くらい、テント内が15度ほどでした。
外気はなにか羽織らないと寒かったですが、購入した3つのダウンシュラフは十分温かかったです。
子供はスーパースパイラルダウンハガー#5から飛び出しっぱなしでした。
日が出て周囲が明るく照らされ始めると、素晴らしい景色です。
山方向は釈迦ヶ岳を臨み、反対方向は、四日市の町とコンビナートの煙突、そして海が見えます。
朝飯は、コーヒーを飲み、パンにチーズとスパムを挟んで食べました。朝食後は、シュラフを干したり、川で遊んだり、のんびり。
川の水は澄んでいて、夏の水遊びは最高だろうな、と思います。
10:00にはデイキャンプの人たちが入場してきて、サイトの奥のデイキャンプ場でBBQの準備を始めました。デイキャンプ場は日陰がないので、タープは必須のようですね。
チェックアウトの11:00ぎりぎりまでかけてのんびり撤収。テント自体の撤収はほとんど時間はかからず、楽ちんでした。
帰りは、アクアイグニスで風呂に入って帰りました。
また、釈迦ヶ岳登山&水遊びで再訪したいなあ。
関連記事