ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ、はじめました!

名古屋市に住む3人家族が、キャンプをはじめましたが、大阪に引っ越しました。

キャンプinn海山(番外編)

  

29~1日にかけて、キャンプin海山に行ってきました。

キャンプinn海山(番外編)

キャンプ場の近くで潮干狩りができることが事前のリサーチで分かっていたので、2日目の昼前に、尾鷲市の向井黒海岸へ行きました。

駐車場代のみしか料金がかからないところなので、貝の収穫はそれなりでしたが、意外な収穫がありました。5月1日の中日新聞の尾鷲版?(超ローカルです)のGWの潮干狩りの様子を伝える記事に、私の実名でコメントが掲載されたのですw

キャンプinn海山(番外編)

「大粒アサリざくざく」

名古屋市守山区から家族4人で訪れた◯◯さん(40)は、「バケツいっぱいの貝が採れました。キャンプ場でパスタに混ぜて食べます。」と笑顔を見せた。


潮が満ち始めている時に到着したので、晩ごはんのおかずくらいはと頑張って採り、奥さんと交代して水際で休んでいたら、その記者さんが来ました。
いかにも地元客でない、観光客丸出しだったからチョイスされたのかと思います。2、3質問に答え、本名や年齢も答えましたが、ずいぶん新聞用に変換されたみたい。

「大粒アサリざくざく」駐車場代だけの割りには採れたと言ったんですが・・・
「家族4人」→うちは3人です。
「バケツいっぱい」小さなざる一杯
「笑顔を見せた」照れ笑い!?

この記事を見て、期待はずれだった人はごめんなさい。僕のせいじゃありませんw

しかも、バケツに海の水をくみ、キャンプ場で砂出しをしたのですが、河口で塩分が薄い状態だったのか、ぜんぜん貝の口が開かなかったので、自宅へ持ち帰りました。
さきほど、ちゃんとパスタにしておいしく食べたのは事実ですけどね。
しかし、いい記念になりました。ニコニコ
キャンプの記事(本編)は後日書きます。





同じカテゴリー(キャンプinn海山@三重)の記事画像
キャンプinn海山(その2)
キャンプinn海山(その1)
同じカテゴリー(キャンプinn海山@三重)の記事
 キャンプinn海山(その2) (2011-05-08 23:42)
 キャンプinn海山(その1) (2011-05-08 21:41)



この記事へのコメント
こんにちわ~


GWキャンプ in 海山 お楽しみ様でしたぁ~♪(^^

って、中日新聞もいい加減ですな(^^;;


これから、アサリのパスタを食べるたびに思い出しますね(笑)

あつHD
2011年05月02日 16:37
>こんばんは、あつHDさん

この新聞、潮干狩りの翌日、尾鷲市の日帰り温泉施設で見て写真に撮ったのですが、コンビニで買おうと思ったら、どこも売り切れ。
亀山まで来てしまったら、もう尾鷲版と別の亀山版の記事になってしまってました。

なので、これを目にする人は極々少ないのかな、と思います。
まあ、リアルに、「ほどほどのアサリ取れる」なんてタイトルつけても、だれも得しないですしねw

hidenorihidenori
2011年05月09日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプinn海山(番外編)
    コメント(2)