TACランド板取@岐阜
2010/5/28~5/30
TACランド板取@岐阜県関市
本人・妻・長男(2歳)
1日目:
例によってカレーライスで始まった1日目。

ハッピーフライデー目的で、金曜日からTACランド板取に来ました。
サニタリー棟に一番近い電源無のH3サイトでした。Hサイトは他にお客さんがいないということで、自由にしていいと言っていただきましたので、ラナとアメニティドームをくっつける必要もなく、ゆったり張らせていただきました。またしても合体ならず!

噂の地面は、かなりの強敵でソリッドステークも場所を選んで打たないとすぐ石に当たる始末。
レンタル極太ペグなんているんだろうか、と思ってましたが、確かにレンタルペグのほうが刺さります。風も結構強かったので、主だった張り綱は、レンタルペグを使いました。
ラナ、風があると絶対1人では張れませんね・・・
PM6:00頃から、ハッピーフライデーを利用する方達が続々と到着です。だいたい、4つセットのサイトに1グループずつ割り振っていただいているようで、隣を気にしないですみそうです。
夕食後、525円の券をキャンプ場で買い、川向いのヤウゼハウスに行きました。
失礼ながら、こんな山の中に・・・というような立派な温泉施設です。
加温循環ですが、アルカリ質らしくすばらしくつるつるのお湯で、人も少ないこともあり、とてもリラックスして入れました。
その日は夜9:00過ぎまでペグを叩く音が響きました。
2日目:
キャンプ場に隣接する板取川に行ってみました。
到着するまでの車中からも、きれいな緑色の川が見えていましたが、すばらしい透明度で、長時間足をつけてられないくらい冷たい水です。
なんだか奥さんのほうが、石を積んで流れを作るのに熱中しているみたいです。

昼にペペロンチーノを食べたあと、上流にある「魚の里 杉島」へ行ってみました。
川に放流した魚を釣るパターンと、釣り堀で釣るパターンがあるのですが、川パターンは入漁料などで1人3700円かかるのに対し、釣り堀パターンは200円+魚の代金。

迷わず、釣り堀パターンにしましたが、3匹釣り上げ、内臓を取り、串を刺し、
炭で焼いて塩焼きにして、夕食の食卓へ。自分でやると食欲がなくなること
ってありますよね・・・

夜は、焚き火でさんざん火遊びしました。

3日目:
翌朝、ユニフレームチームで朝飯を作り、12:00ちょうどに撤収。今回は雨も降らず、夜になると少し冷え込んで風が出てきたものの、おおむね、快適に過ごすことができました。

最後に:
キャンプ場の様子を書いておきます。
こんな感じの民家が近くにある入り口を入ります。

見下ろした感じは、こんな感じ。奥のほうに板取川が流れています。

4つセットのサイトが木で適当に区切って並んでいます。地面は水はけ重視の砂利で下に石があるのか、テントのおまけ程度のペグでは刺さりません。無料でペグとハンマーを貸してくれるので借りましょう。
管理人さんが最近変わったようですが、基本的なサービスはそのまま引き継がれているようです。地元のおばさん達が、1日中、掃除したり草むしりしてメンテナンスしてくれているので、キレイに維持されて
快適に過ごすことができます。
なにより、板取川や、山の緑の美しさがすばらしいキャンプ場でした。
夏に川に泳ぎにまた来たいですね。
TACランド板取@岐阜県関市
本人・妻・長男(2歳)
1日目:
例によってカレーライスで始まった1日目。

ハッピーフライデー目的で、金曜日からTACランド板取に来ました。
サニタリー棟に一番近い電源無のH3サイトでした。Hサイトは他にお客さんがいないということで、自由にしていいと言っていただきましたので、ラナとアメニティドームをくっつける必要もなく、ゆったり張らせていただきました。またしても合体ならず!

噂の地面は、かなりの強敵でソリッドステークも場所を選んで打たないとすぐ石に当たる始末。
レンタル極太ペグなんているんだろうか、と思ってましたが、確かにレンタルペグのほうが刺さります。風も結構強かったので、主だった張り綱は、レンタルペグを使いました。
ラナ、風があると絶対1人では張れませんね・・・
PM6:00頃から、ハッピーフライデーを利用する方達が続々と到着です。だいたい、4つセットのサイトに1グループずつ割り振っていただいているようで、隣を気にしないですみそうです。
夕食後、525円の券をキャンプ場で買い、川向いのヤウゼハウスに行きました。
失礼ながら、こんな山の中に・・・というような立派な温泉施設です。
加温循環ですが、アルカリ質らしくすばらしくつるつるのお湯で、人も少ないこともあり、とてもリラックスして入れました。
その日は夜9:00過ぎまでペグを叩く音が響きました。
2日目:
キャンプ場に隣接する板取川に行ってみました。
到着するまでの車中からも、きれいな緑色の川が見えていましたが、すばらしい透明度で、長時間足をつけてられないくらい冷たい水です。
なんだか奥さんのほうが、石を積んで流れを作るのに熱中しているみたいです。

昼にペペロンチーノを食べたあと、上流にある「魚の里 杉島」へ行ってみました。
川に放流した魚を釣るパターンと、釣り堀で釣るパターンがあるのですが、川パターンは入漁料などで1人3700円かかるのに対し、釣り堀パターンは200円+魚の代金。

迷わず、釣り堀パターンにしましたが、3匹釣り上げ、内臓を取り、串を刺し、
炭で焼いて塩焼きにして、夕食の食卓へ。自分でやると食欲がなくなること
ってありますよね・・・

夜は、焚き火でさんざん火遊びしました。

3日目:
翌朝、ユニフレームチームで朝飯を作り、12:00ちょうどに撤収。今回は雨も降らず、夜になると少し冷え込んで風が出てきたものの、おおむね、快適に過ごすことができました。

最後に:
キャンプ場の様子を書いておきます。
こんな感じの民家が近くにある入り口を入ります。

見下ろした感じは、こんな感じ。奥のほうに板取川が流れています。

4つセットのサイトが木で適当に区切って並んでいます。地面は水はけ重視の砂利で下に石があるのか、テントのおまけ程度のペグでは刺さりません。無料でペグとハンマーを貸してくれるので借りましょう。
管理人さんが最近変わったようですが、基本的なサービスはそのまま引き継がれているようです。地元のおばさん達が、1日中、掃除したり草むしりしてメンテナンスしてくれているので、キレイに維持されて
快適に過ごすことができます。
なにより、板取川や、山の緑の美しさがすばらしいキャンプ場でした。
夏に川に泳ぎにまた来たいですね。
この記事へのコメント
こんばんわ〜
お楽しみ様でした!
具がゴロゴロで旨そうなカレーですね♪
ハッピーフライデー…(*´д`*)ハァハァ
一泊分お得ですよね(≧ω≦)b←使ったことない(泣)←行ったこともない(大泣)
合体って…(*´艸`)
あれっ|?
イヤイヤ、そんな忘れるわけないですよね…(´・ω・`)
特集を組むんですよねっ!
ポールの件は!(笑)
楽しみにしてますよ(°∇°)
お楽しみ様でした!
具がゴロゴロで旨そうなカレーですね♪
ハッピーフライデー…(*´д`*)ハァハァ
一泊分お得ですよね(≧ω≦)b←使ったことない(泣)←行ったこともない(大泣)
合体って…(*´艸`)
あれっ|?
イヤイヤ、そんな忘れるわけないですよね…(´・ω・`)
特集を組むんですよねっ!
ポールの件は!(笑)
楽しみにしてますよ(°∇°)
こんばんは
噂に聞く地面、相当に固いんですね~。
ソリステでも選ぶとは。
レンタルペグ、ねじ込む?タイプですか?
川遊びに、釣りもできて、子供も遊べて良さそうですね!
噂に聞く地面、相当に固いんですね~。
ソリステでも選ぶとは。
レンタルペグ、ねじ込む?タイプですか?
川遊びに、釣りもできて、子供も遊べて良さそうですね!
>あつHDさん
約束!?果たしましたよ~
ちょっと期待はずれかもしれませんが、アメド以外のタ―プにも使いまわすとかでしたら、ぜんぜんメリットありです。
>M家のパパさん
たぶん水はけ重視で砂利が埋まってるんじゃないですかねえ。
もしくは僕が非力か・・w
レンタルペグは1個で1キロはありそうな、極太ペグです。
レンタルハンマーの重さがないと打ち込めません。
力はいりますが、不思議にささるので、けっこう使いましたが、打ち終わることには手首がへなへなになります。
川のきれいさはすばらしいです。流れがあるので多少、場所は選びますが、ぜひ、行ってみてくださいね。
約束!?果たしましたよ~
ちょっと期待はずれかもしれませんが、アメド以外のタ―プにも使いまわすとかでしたら、ぜんぜんメリットありです。
>M家のパパさん
たぶん水はけ重視で砂利が埋まってるんじゃないですかねえ。
もしくは僕が非力か・・w
レンタルペグは1個で1キロはありそうな、極太ペグです。
レンタルハンマーの重さがないと打ち込めません。
力はいりますが、不思議にささるので、けっこう使いましたが、打ち終わることには手首がへなへなになります。
川のきれいさはすばらしいです。流れがあるので多少、場所は選びますが、ぜひ、行ってみてくださいね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。