ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ、はじめました!

名古屋市に住む3人家族が、キャンプをはじめましたが、大阪に引っ越しました。

空き巣に注意!!

  

この500円玉貯金箱は、僕でも家族でも、知っている誰かが開けたわけでありません。
まったく知らない誰かが我が家に侵入してこじ開けたものです。
空き巣に注意!!

昨日、15:00頃外出して、21:00頃帰ってくると、すぐには気が付きませんでしたが、これと、もうひとつの小銭を貯金してた奥さんのドラエモン貯金箱が、元あった場所の近くに転がっていました。その他、結婚指輪代わりの時計2個が見当たりません。

早速警察に電話。
お巡りさん2名、鑑識の方3名ほどに調べてもらったところ、しっかり、ベランダの窓ガラスの鍵の部分だけを割り、鍵を開けていました。いちおう1Fなので、もともとの鍵と別に、レールに簡易な固定する防犯グッズを付けていましたが、緩かったのか役にたたなかった模様です。

部屋を暗くして懐中電灯みたいので照らすと、確かに窓際の床に犯人の足あとがありました。
さきほどの貯金箱や、窓ガラスの破片の指紋をとっていたようですが、指紋は出なかったぽいです。

社宅の1Fで、ベランダにはすぐよじ登れるので、防犯上、よろしくないと思って、入居当時は注意していましたが、数年経ち、油断があったのかもしれません。

大した金額ではないと思って見える場所にお金を置いていました。
たいして贅沢もせず、つつましく生活していて、楽しみのために貯金していたお金を、きっと侵入者は、その雰囲気がわかるでしょうに、盗っていったんだな、と思うと、悔しいです。

また時計も、一生ものだ、と思い切って買ってもらったものなので、その思い出が奪われたのも残念です。

奥さんがショックを受けていたので、「生活が困るわけでないし、すんだことはしょうがない、今後、再発しないためにどうするか、今後を考えよう。」と話しました。

自分の気持ちの整理のために記事を書いてみましたが、もし読まれた方がいたら、自分のところは盗るようなたいしたものはないから、ということではなく、できる限りで防犯対策や、盗難保険を契約したほうがいいと思います。

ナチュラムらしくない、記事でしたが、500円玉貯金は、ソロ用、子供と2人用に小さいテントがほしいなあ・・・と思っていたものでしたから。また、貯金をはじめよう!





タグ :空き巣盗難

最新記事画像
最後の投稿
八経ヶ岳(1915m)
ハイマート佐仲@兵庫
大阪移住
六甲山全山縦走大会2015
芦屋川駅→六甲山最高峰(631m)→有馬温泉
最新記事
 最後の投稿 (2020-01-16 18:54)
 八経ヶ岳(1915m) (2016-09-20 15:41)
 ハイマート佐仲@兵庫 (2016-08-01 06:54)
 大阪移住 (2016-07-26 21:39)
 六甲山全山縦走大会2015 (2016-01-11 08:07)
 芦屋川駅→六甲山最高峰(631m)→有馬温泉 (2015-09-24 04:04)



この記事へのコメント
こんにちわ~


大変でしたねぇ~(^^;;
我が家は、空き巣ではなく、深夜に泥棒に進入され
10数万円現金をやられました・・・orz

盗難保険に加入していたので、現金保障と破損した勝手口の修理代
及び防犯対策費もおりましたが、家族の精神的ショックは計り知れないです。

あつHD
2011年03月07日 12:30
〉あつHDさん

在宅時に侵入ということですよね。さすがに怖いですね。

うちも現場の状況から僕らが車で帰宅したのに気づいてから逃走したかも、ということでした。

気を付けます。

hidenori
2011年03月08日 07:48
はじめまして!
最低ですね!ほんと!

でも家族の方々に何もなかったことがよかったですね。
SykuSyku
2011年03月10日 23:03
sykuさん、書き込みありがとうございます!

たぶん、出くわしたら、自分の性格上、捕まえようとしてしまいそうです。出くわさなくて良かった…

sykuさんも気を付けてくださいね。
hidenori
2011年03月11日 12:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
空き巣に注意!!
    コメント(4)