ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ、はじめました!

名古屋市に住む3人家族が、キャンプをはじめましたが、大阪に引っ越しました。

さつきとメイの家@長久手町

  

さつきとメイの家

2011/10/1

天気がよかったので、長久手町の愛・地球博記念公園に行ってきました。
2005年の万博のときも自然を残した会場でしたが、今は森や池に囲まれた公園として、整備が続いています。
スケートリンクや、屋内の児童館に時々来たことがあるんですが、開催時に人気だった「さつきとメイの家」にはずっと行けずじまいでした。

6年が経過し、さすがに当日でももう見れるだろう・・・といまさらながら行ってみました。
北駐車場に車を停め、プール・スケートリンクを通過し、森を抜けて、受付に向かいます。

さつきとメイの家@長久手町

受付は、休みのいい天気の休日だけあって、多少は人がいたものの、すんなり当日受付。
30分ほど待って、「さつきとメイの家」に向かいます。前を池、後ろを森で囲まれた白い家。

さつきとメイの家@長久手町

20人ほどが、2班に分かれて、30分で室内と、屋外を見学します。室内は、写真撮影禁止。

屋外で縁側で記念撮影したり、井戸の水汲んでみたり、穴あきバケツを覗いてみたり、床下にどんぐり落ちてたり・・・細かく再現してあります。ただ、アニメではずいぶんメイが走りまわって広そうな庭でしたが、こじんまりしてるかな。

さつきとメイの家@長久手町

さつきとメイの家@長久手町

さつきとメイの家@長久手町

さつきとメイの家@長久手町

室内はさらに細かく再現。すべての開けられる引き出しには、レトロな草壁家の家族の服や、日用品が
きれいに整頓されて入っています。きっとさつきが片づけしてるんでしょう。
すべての引き出しを開けていると、なんだか悪いような、泥棒をしてるような気持ちになってしまいますw


雑然としたお父さんの書斎や、書斎の2Fにある部屋に続く分かりにくい階段も見事に再現。
なるほど、こんなとこに階段あるんじゃ、分からないよなぁ。

さつきとメイの家@長久手町

ということで子供以上に大人が楽しんだのでした。これで、この公園内で、キャンプができれば最高なのになぁ。おしまい。

さつきとメイの家@長久手町




同じカテゴリー(★行ってみた)の記事画像
旭高原元気村
野間灯台
巾着田
リニア・鉄道館@名古屋
知多半島
同じカテゴリー(★行ってみた)の記事
 旭高原元気村 (2013-02-11 05:07)
 野間灯台 (2012-06-24 23:11)
 巾着田 (2011-09-25 12:35)
 リニア・鉄道館@名古屋 (2011-03-26 15:41)
 知多半島 (2011-02-24 21:17)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
さつきとメイの家@長久手町
    コメント(0)