入笠山
冬山体験!ということで、諏訪湖を望む入笠山に行ってきました。
2月1日(日) 晴れ
入笠山1955m
<行程>
ゴンドラ麓駅10:20→ゴンドラ山頂駅10:50→山荘11:20→登山口11:40→山頂(12:25〜12:35)→大休止(12:45〜13:30)→登山口14:30→山荘15:00→ゴンドラ山頂駅15:20→ゴンドラ麓駅15:40
富士見パノラマスキー場のゴンドラで1050mから、山頂駅1799mへ一気にひとっとび。
スキー場ですでに、素晴らしい景色。八ヶ岳の山々の山頂の雪が風で舞っているのが遠目に見えます。
寒そう・・・
雪に覆われた湿原を抜け、いよいよ登山口。アイゼン、ワカンを装着します。
アイゼン、初装着です。夏靴でしたが、幸い、底が固い靴なのでずれずに装着できました。
レトロなワカン、渋い。。
踏み跡を辿って山頂へ向かいます。先頭を歩いたので、山頂まで写真なし。
雪が積もっているところを自由なルートで踏み跡があるので、赤いテープやバーを頼りに足元の良さそうなところを選ぶように気を付けました。
山頂に近づくにつれ、急になってきた傾斜では、息が乱れ、背中に汗がにじみます。
ゆっくり、ゆっくり、汗をかかない、と心で唱えながら、1歩、1歩。
やった、山頂!向こうには富士山もしっかり見えます。
やはり山頂、天気はいいものの、風が強い。どんどん体が冷えてきます。
記念写真を撮り、早めの撤収。
少し下りたところで、きのこ鍋。準備してくれた食担さん、ありがとう!
雪たっぷりの林道を下山途中、一息。
ワカンも初装着してみました。確かに雪に沈まず、歩きやすくなります。
アイゼンとワカンで最強、どこでも歩けそうです。体力さえあれば!
雪と戯れた楽しい山行でしたが、道具の使い方や雪山の冷たさ、防寒具の大事さを学ぶことができました。
冬靴欲しいなあ。
2月1日(日) 晴れ
入笠山1955m
<行程>
ゴンドラ麓駅10:20→ゴンドラ山頂駅10:50→山荘11:20→登山口11:40→山頂(12:25〜12:35)→大休止(12:45〜13:30)→登山口14:30→山荘15:00→ゴンドラ山頂駅15:20→ゴンドラ麓駅15:40
富士見パノラマスキー場のゴンドラで1050mから、山頂駅1799mへ一気にひとっとび。
スキー場ですでに、素晴らしい景色。八ヶ岳の山々の山頂の雪が風で舞っているのが遠目に見えます。
寒そう・・・
雪に覆われた湿原を抜け、いよいよ登山口。アイゼン、ワカンを装着します。
アイゼン、初装着です。夏靴でしたが、幸い、底が固い靴なのでずれずに装着できました。
レトロなワカン、渋い。。
踏み跡を辿って山頂へ向かいます。先頭を歩いたので、山頂まで写真なし。
雪が積もっているところを自由なルートで踏み跡があるので、赤いテープやバーを頼りに足元の良さそうなところを選ぶように気を付けました。
山頂に近づくにつれ、急になってきた傾斜では、息が乱れ、背中に汗がにじみます。
ゆっくり、ゆっくり、汗をかかない、と心で唱えながら、1歩、1歩。
やった、山頂!向こうには富士山もしっかり見えます。
やはり山頂、天気はいいものの、風が強い。どんどん体が冷えてきます。
記念写真を撮り、早めの撤収。
少し下りたところで、きのこ鍋。準備してくれた食担さん、ありがとう!
雪たっぷりの林道を下山途中、一息。
ワカンも初装着してみました。確かに雪に沈まず、歩きやすくなります。
アイゼンとワカンで最強、どこでも歩けそうです。体力さえあれば!
雪と戯れた楽しい山行でしたが、道具の使い方や雪山の冷たさ、防寒具の大事さを学ぶことができました。
冬靴欲しいなあ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。