ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ、はじめました!

名古屋市に住む3人家族が、キャンプをはじめましたが、大阪に引っ越しました。

志摩オートキャンプ場@三重2

  

2009/11/15(日帰り)
志摩オートキャンプ場
本人・妻・長男(2歳)参加

先週から延期していた志摩オートキャンプ場に行ってきました。土曜日も仕事だったので、日帰りです。場所は三重県志摩市 志摩半島のさきっぽ?に近いところです。

名古屋から東名阪、伊勢自動車道を経由して、最後は、志摩半島の海岸のグネグネ下道でたどり着きました。伊勢西ICで降りてからもけっこう長く、朝7:00に出て10:30過ぎに到着しました。遠い・・・
昨日からキャンプしていた方が2組ほどおられるようでした。
志摩オートキャンプ場@三重2

チェックアウトは、16:00までと普通の土日は、遅くしていただけるのですが、それにしても遅い到着だったので、テントは張らず、タープだけにしました。初めて、個別サイトで境界を意識して張りました。タープでけっこう場所とったので、テントよく考えて張らないとなーという感じ。地面は、アルミペグでも大丈夫そうでした。

いままで宿泊したのが大きなキャンプ場だったので、こちらは、こじんまりとしており、炊事棟やトイレも反対の端のサイトを選びましたがさほど苦にならなりませんでした。車は、入場時にバーを開けて入らないとならないし、まわりは林でキャンプをする人以外入ってこないので、安心して宿泊できそうです。

お昼は、例によってインスタントカレーとおでんを温めて、さっさとすませ、近くの浜まで行ってみました。
水もきれいだし、砂浜も整備されていてきれいな砂でした。ちょっと粗めの砂なので、寝そべってもすぐ砂は落ちちゃいますね。
志摩オートキャンプ場@三重2

もどって、レンタルしたユニフレームのファイアグリルにありったけのマキを投入し、コーヒーを飲みました。日中は、いい陽気でTシャツでいられましたが、やっぱり夕方になると冷えてきますね。
志摩オートキャンプ場@三重2

タープ、イス、テーブルをぱぱっと撤収して、16:00。あっという間でした。
帰り際に、次回、通常の土日なら、テントサイトなら半額になるパスをいただきました。
HPにも掲載されているのですが、見漏らしていたので、すごいラッキーな気分になりました(笑)
またリベンジに来たいと思います。
電源もあるので、ホットカーペット持ってきて12月にここにいるかも!?

その後、志摩スペイン村の入浴施設「ひまわりの湯」に入り、鳥羽に寄って、伊勢うどん&てこね寿司セットを夕食にいただきました。
お湯もぬるぬるで温まり、ご飯もおいしかったのですが、帰り道、四日市の手前で30kmの自然渋滞。なんでこんななんもないところで混むの~


<良かったこと>
・泊まれはしなかったけど、雰囲気はよく分かりました。周辺には、いくつかキャンプ場があるので、ここを含め、また来るときの参考になりました。

<反省点>
・渋滞は、避けたかった。次回来るときは、帰る時間帯は要注意だな~




同じカテゴリー(志摩オートキャンプ場@三重)の記事
 志摩オートキャンプ場@三重 (2009-11-06 08:33)



この記事へのコメント
こんばんは。

いやー、太平洋側は天気が良くて羨ましいです。
子供さんの笑顔から、楽しさが伝わってきますね。

僕の住んでる北陸はここ最近、ずっと雨。
よってキャンプにも行けず・・・。

ちなみにこの3連休も予報は全て雨・・。

全然、関係ないですが、レポの書き出しの
『本人・妻・長男(2歳)参加』の『参加』ってのが何か良いですね!

ボタボタ
2009年11月21日 00:50
>ボタボタさん

この前日も降っていたのですが、昼くらいにはあがり、翌日はいい天気でした。確かに、休みの日に終日降るようなことは最近ないかもしれません。

ただ、キャンプを阻害する要因は雨だけではありません。
私は、先週水曜日にぎっくり腰になり、寝たきりでした。やっと部屋の中が歩けるくらいに回復してきたところ・・・
インフルエンザもはやってますし、ボタボタさんも健康にお気をつけください。

天気と健康あってのキャンプですからね~

子供がいっしょについてこなくなるまで、3人そろっての「参加」が続ければいいなあ。

hidenorihidenori
2009年11月21日 17:26
はじめまして!

足跡からきました。

志摩オートキャンプ場は他の人の
ブログでも紹介されたりして良さそうですね。

東海方面のいい情報あったら
UPしてください。
また、訪問しますので。

ほりけんほりけん
2009年11月30日 23:57
>ほりけんさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

今年、あと一回、行って書けるといいなあと思ってます。また来て下さい。
hidenori
2009年12月02日 08:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
志摩オートキャンプ場@三重2
    コメント(4)