ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ、はじめました!

名古屋市に住む3人家族が、キャンプをはじめましたが、大阪に引っ越しました。

吹上浜海浜公園@鹿児島その1

  

2010/5/4~5/6
吹上浜海浜公園
本人・妻・長男(2歳)・本人両親BBQのみ参加

鹿児島に帰省ついでに2泊3日キャンプに行ってきました。
本年の初キャンプということで買いためた新しい道具を試すのはもちろんなのですが、
ちょっと最近元気のない実家の両親に、孫の成長を見て元気を出してもらうためにBBQに参加してもらうというのが大きな目的でした。

1日目:
14時チェックイン前に到着しました。連休最後のキャンプを楽しむために駐車場いっぱいのファミリーキャンパーの車がいました。フリーサイトを予約していましたが、フリーサイトといいつつ、場所が決まっており、受付時に指定されます。車はサイトの横には置けないので、リヤカーでえっちおっちら荷物を運搬。炊事場・トイレに一番近いNo3でした。

今回は、ラナとアメニティードームの2つを立てるため、急いで設営しはじめました。
しかし、あわてると段取りが悪いですね。十分スペースがあったのでレイアウトで悩むことはなかったのですが、ラナのビルディングテープを固定しないまま、ポールを立てたので組み立てた後の形がゆがんだり、アメニティドームのフライシートとポールを固定するマジックテープを忘れたり。そんなこんなで、ラナとアメドの接続まで気が回りませんでした。

次への改良点は、子供はすぐ裸足になってしまうので、ラナの床にもマットがあって靴を脱げたほうがいいということと、ラナやアメドの一部を出入り口のパネルを立ち上げるポールがあれば直接、接続までしなくてもよさそうということ。
今あるものの延長線で使い勝手が良くなるので次回は用意したいなあ。
吹上浜海浜公園@鹿児島その1

記念すべき初の料理(今まではレトルトorインスタントでした)は、やっぱりカレーでした。
コールマンのクッカーで2合炊きましたが、問題なし。多少お焦げができたものの、アルマイト加工のおかげできれいにとれました。

吹上浜海浜公園@鹿児島その1

お風呂は、歩いて10分ほどの温泉ゆうらくへ行きました。キャンプ場の門が7時くらいには閉まってしまうので、車を出せなくなってしまうのです。
大人360円、子供(4歳未満?だったかな)80円で入れました。
注意点は、値段が安い分、シャンプーや石鹸の備え付けはありません。風呂に入ってから気づいたので、だれかが置いていった石鹸を拝借しました(笑)

その夜は、奥さまの好きなビールをたらふく飲ませ、子供や両親のこと、いろいろ話しながらふけていきました。





同じカテゴリー(吹上浜海浜公園@鹿児島)の記事画像
吹上浜海浜公園@鹿児島その3
吹上浜海浜公園@鹿児島その2
吹上浜海浜公園から帰還
同じカテゴリー(吹上浜海浜公園@鹿児島)の記事
 吹上浜海浜公園@鹿児島その3 (2010-05-09 22:22)
 吹上浜海浜公園@鹿児島その2 (2010-05-09 01:33)
 吹上浜海浜公園から帰還 (2010-05-06 19:51)



この記事へのコメント
帰省&初キャンお疲れ様でした^^

お風呂は歩くとチョット遠い場所ですね。
サイトは場所的に芝がイマイチでしたか?

フリーサイトは芝が綺麗だった記憶しかありませんでしたが、
チョット残念でしたね・・・・・・。

カミッチャンカミッチャン
2010年05月09日 21:26
カミッチャンさん

たくさんのコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、このサイトは、炊事場に向かう導線になっていて、ちょいハゲでした。


でも松の木陰で設営できたし、炊事場へは最短なので、その点では楽でしたよ。
おそらく、管理人のおじさんがチェックイン時にサイトを割り振ってる感じだったので、その時にここがいいと指定すれば、指定できそう!?かな。

hidenorihidenori
2010年05月09日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
吹上浜海浜公園@鹿児島その1
    コメント(2)