吹上浜海浜公園@鹿児島その2
2日目(前半):
ハンバーガーを作るために下ごしらえしてきたハンバーグを焼き焼き。
ダイワのタフクールに冷凍しておいたのですが、凍った状態でもっていました。
最低気温が12℃、最高気温が25℃くらいでしたのでこんなものでしょうか?
翌日までは、ちょっと持ちそうにない感じだったので、後で板氷を投入しました。

ハンバーガーのバンズはスーパーを数件回りましたがありませんでした。さすが我が田舎。
仕方ないので食パンを厚めに切って代用。縮んだハンバーグも見えるように演出してなかなかいい写真が撮れました。

昼食前に息子とテントの中でうだうだしました。
とーちゃん「あれが、スノーピークのランドロックだよ。いいよなあ。」
息子「とーちゃん、がんばって稼いでね。」

また、追加の買出しにも行ったのですが、ホームセンターと食品が合体したスーパー「ニシムタ」が充実していて、こんなにクーラーボックスに食糧用意してくることもなかったか!?
そうこうしているうちに両親が来ました。焼きそば(肉&いか)とBBQですが、母親は料理には手を出さずにはいられないようです。ユニフレームのエンボス鉄板がいい仕事をしてくれました。2人前ずつがちょうどいい量でしたが、ファイアグリルの中の炭との距離が近いのであっという間に焼けます。火加減調整必要な料理は難しそうですね。
また、水をかけて麺を蒸らすのですが、信じられないくらいそりかえります。冷えれば元の平らな状態に戻るので問題なしですが、ちょっとびっくりしました。

ハンバーガーを作るために下ごしらえしてきたハンバーグを焼き焼き。
ダイワのタフクールに冷凍しておいたのですが、凍った状態でもっていました。
最低気温が12℃、最高気温が25℃くらいでしたのでこんなものでしょうか?
翌日までは、ちょっと持ちそうにない感じだったので、後で板氷を投入しました。

ハンバーガーのバンズはスーパーを数件回りましたがありませんでした。さすが我が田舎。
仕方ないので食パンを厚めに切って代用。縮んだハンバーグも見えるように演出してなかなかいい写真が撮れました。

昼食前に息子とテントの中でうだうだしました。
とーちゃん「あれが、スノーピークのランドロックだよ。いいよなあ。」
息子「とーちゃん、がんばって稼いでね。」

また、追加の買出しにも行ったのですが、ホームセンターと食品が合体したスーパー「ニシムタ」が充実していて、こんなにクーラーボックスに食糧用意してくることもなかったか!?
そうこうしているうちに両親が来ました。焼きそば(肉&いか)とBBQですが、母親は料理には手を出さずにはいられないようです。ユニフレームのエンボス鉄板がいい仕事をしてくれました。2人前ずつがちょうどいい量でしたが、ファイアグリルの中の炭との距離が近いのであっという間に焼けます。火加減調整必要な料理は難しそうですね。
また、水をかけて麺を蒸らすのですが、信じられないくらいそりかえります。冷えれば元の平らな状態に戻るので問題なしですが、ちょっとびっくりしました。

この記事へのコメント
海鮮焼きそば?美味しそうです^^
ビールとあいますよね。
ユニのキャンプケルト私もいっちゃいました。
いい仕事してくれましたヨ^^
ビールとあいますよね。
ユニのキャンプケルト私もいっちゃいました。
いい仕事してくれましたヨ^^
カミッチャンさん
エンボス鉄板、焼きそば専用になりそうです。
そばは、九州産小麦100%と書いてあり、おいしかったですよ。
キャンプケトル、ケトル&サーバーもあるのに・・・と思いながらの購入でしたが、火にかけっぱなしにしておけるのがいいですね。
エンボス鉄板、焼きそば専用になりそうです。
そばは、九州産小麦100%と書いてあり、おいしかったですよ。
キャンプケトル、ケトル&サーバーもあるのに・・・と思いながらの購入でしたが、火にかけっぱなしにしておけるのがいいですね。
こんばんは
エンボス鉄板、やっぱり炭と鉄板の距離が近すぎで、火加減、難しかったです。
最初から考えられて作られたものではないので、仕方ないですが、炭の追加も狭すぎて…。
ただ、ぴったりはまるのはいいですね。
結構厚みもあり、しっかりしてますし。
エンボス鉄板、やっぱり炭と鉄板の距離が近すぎで、火加減、難しかったです。
最初から考えられて作られたものではないので、仕方ないですが、炭の追加も狭すぎて…。
ただ、ぴったりはまるのはいいですね。
結構厚みもあり、しっかりしてますし。
M家のパパさん
こんばんは~
たしかに炭の追加は難しいですね。
鉄板を軍手で持って下ろしたりもしましたが、今度は熱い鉄板の置き場に困りますね。ユニの焚き火テーブルを買うといい!?
こんばんは~
たしかに炭の追加は難しいですね。
鉄板を軍手で持って下ろしたりもしましたが、今度は熱い鉄板の置き場に困りますね。ユニの焚き火テーブルを買うといい!?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。