ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ、はじめました!

名古屋市に住む3人家族が、キャンプをはじめましたが、大阪に引っ越しました。

塔の岩オートキャンプ場(3日目)&おまけ

  

2日目に戻る。

3日目:

撤収の朝。チェックアウトは、11:00なので焼きおにぎりと、中津川産のふどうの朝食後、早々に片づけはじめます。

塔の岩オートキャンプ場(3日目)&おまけ

アメドとラナの接合部分や、インナーとグランドシートの間は、まだ濡れていたので、拭きながらの撤収です。アメドの屋根がとんがっていたので、ポールが中で抜けたのかな?と思っていたのですが、見事に折れていました。キレイに折れていたおかげでフライを破らなくてよかった。

あわただしい撤収の中、ゴミを軽トラで集めていってくださったので助かりました。
撤収で目を離された息子は、またさんざん蚊にさされて半べそ状態。計20数か所は刺されたようです。

途中の道の駅で野菜をお土産に買いつつ、下呂温泉に向かいました。

塔の岩オートキャンプ場(3日目)&おまけ


駅前でソバを食べ、日帰り露天風呂に行ったのですが、ソバはお上品な量で食いしん坊達のお腹は満たされず、お風呂は、「おんぽいの湯」の方が格段にいい。下呂は、ホテルに泊まること前提で来るところというのが良く分かりました。

塔の岩オートキャンプ場(3日目)&おまけ

良かった点:
雨設営を無事こなせました。炎たこのタコ焼きは外でもやっぱりおいしい。「おんぽいの湯」いいです。

反省点:
蚊対策は十分に。子供が小さいうちは、スプレーだけでなく、塗るタイプもあったらいいです。
奥さんのカッパも買ってあげなきゃ。

モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズ レインウェア Men’s
モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズ レインウェア Men’s

父ちゃん利用。黄色なのでめちゃ目立つ。





オンヨネ(ONYONE) ODS89009 ウィメンズレインスーツ
オンヨネ(ONYONE) ODS89009 ウィメンズレインスーツ

母ちゃんはコレか!?





キャンプ場の雰囲気:
いかにもキャンプ場的なキャンプ場です。流し、トイレ、シャワーと必要十分な設備はあるし、サイトは十分広いし、焚火も問題無し。ほどほどに不便を味わう、キャンプらしいキャンプができます。

塔の岩オートキャンプ場(3日目)&おまけ

トイレは、和式しかないので、和式に慣れてない小さい子供はちょい苦労するかも。
また、隣を流れる付知(つけち)川の流れは清んでいており、流れの速ささえ気をつけて場所を選べば、水遊びが楽しめそう。この季節は、中津川名物の栗園も中津川ICとの途中にありました。

塔の岩オートキャンプ場(3日目)&おまけ

また、蛾、蝶、毛虫、カメ虫などいろんな虫が見れます。虫嫌いにはつらいのかも。
今回は人が少なくて静かな夜が過ごせましたが、夜は管理人さんがいないので、多いときはどうなるか、少し心配かな。

その他にも中津川には、福岡ローマン渓谷オートキャンプ場や、椛の湖オートキャンプ場、龍神の滝近くの川上・夕森キャンプ場等、たくさんのキャンプ場があります。他のキャンプ場も行ってみたいですね。

1日目に戻る。




投稿を終えた今現在、台風15号の影響で私の住む守山区でも、川沿いは避難指示が出ているようです。雨音の中、サイレンや、消防の音が聞こえてきます。これから台風は近付いてくるので、これ以上、大きな被害が出ないことを祈ります。



同じカテゴリー(塔の岩AC@岐阜)の記事画像
塔の岩オートキャンプ場(2日目)
塔の岩オートキャンプ場(1日目)
龍神の滝
塔の岩オートキャンプ場の朝
同じカテゴリー(塔の岩AC@岐阜)の記事
 塔の岩オートキャンプ場(2日目) (2011-09-20 17:13)
 塔の岩オートキャンプ場(1日目) (2011-09-20 16:52)
 龍神の滝 (2011-09-18 12:18)
 塔の岩オートキャンプ場の朝 (2011-09-18 07:14)



この記事へのコメント
こんばんは。
アウトドアショップの記事からお邪魔しました。
塔の岩オートキャンプ場は昔何度か行きましたが、福岡ローマンより
落ち着いた(子供たちが静かな?)キャンプ場ですね。
近くの付知峡にも不動滝っていう滝があり、流しソーメンが楽しくて、
足がすくむほどの吊り橋が怖いです。
下呂寄りに少し走るとキレイな温泉もあっていいところですね。

kazu
2011年09月20日 22:24
こんばんは、kazuさん!

確かに付知峡、すぐ近くにありましたね。
パンフレット見直してみました。
うーん、付知峡のほうが観光地としてはメインじゃないかい!?

知らないということは幸せですね・・・
これからの紅葉シーズンもよさそうですし、またの楽しみにします!!
情報ありがとうございました。

hidenorihidenori
2011年09月20日 23:37
こんばんは。

昨日、志段味の浸水現場を見ましたが、東海豪雨の時と同じ光景でした。得意先が水没していて、後片付けに追われていました。

我が家は緑区の扇川上流なので、特段被害はなかったのですが、避難勧告の対象になっていました。

塔の岩の横の付知川も、大雨が降るとかなりの暴れ川になるそうですよ。

名古屋の小学生(特に5年生)には「付知川」「中津川」は馴染みが深いですね。
アクアシルバー
2011年09月24日 00:48
はじめまして!

我が家も18日から塔の岩でキャンプ予定だったんですが、
体調不良で日程を変更し、23日から行ってました。

お子さん、蚊に尋常じゃないくらい刺されたんですね(驚)
お気の毒です (ToT)
1週間ずれたからなのか、蚊は一匹もいませんでした。
そのかわり、むちゃくちゃ寒くて…あまりの寒さにほとんど眠れず
大変な思いをしました (^_^;

おんぽいの湯も気に入ったし、来年はぜひ夏に行きたいと思います。

結構近いところにお住まいのようなので、いいキャンプ場の発掘を
期待していますね。

りこまま
2011年09月26日 00:47
りこままさん、はじめまして。

体調不良は大変でしたが、きっと23日からのほうが天気には恵まれたんじゃないでしょうか?蚊は、はじっこの藪がすぐ隣のサイトだったからなぁと思ってます。

りこままさんのブログもみましたがいろいろありましたね・・・
また訪問&コメントさせていただきます。

おそらく、今年は11月に板取あたりでラストキャンプかな!?

hidenorihidenori
2011年09月27日 02:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
塔の岩オートキャンプ場(3日目)&おまけ
    コメント(5)