いなかの風(1日目)
7月14日(土)~7月16日(月)
長野県伊那郡飯島町の「キャンプファームいなかの風」に行ってきました。
2日目晴れたら一人で駒ケ岳ロープウェイに乗って木曽駒ケ岳に登頂するという作戦も考えていたのですが、残念ながら、梅雨の最後の一降で、3連休中、中央アルプス方面は、ずっと雲がかかっていました。

2日目はこちら>>
1日目(曇り時々雨):
春日井ICを9:00頃入り、11:00頃、松川ICを出ました。チェックインの13:00には少し早いので、飯島町の道の駅に寄り道。
キャンプ場の菜園にもありますが、キュウリやナス、トマト、トウモロコシなど夏野菜が豊富です。
野菜はスーパーでなくここで購入していくのもいいですね。ノコギリクワガタも売っていました。
12:00にはキャンプ場についてしまったので、早めにチェックインさせていただきました。
洗剤は、せっけんとシャンプーを購入する必要があるのはわかっていましたが、お風呂代が必要なのは事前わかりませんでした。
いつもが明細を分けずにいっしょくたに請求されているだけなんですけどね。
場所はB-1サイト。入場してすぐの畑の横のサイトです。

ラナだけ立ててラーメンの昼食。
しかし、食べている間にも雨が降ってきます。雨が止むのを待ってテントの設営。
今回はポールも忘れることなく、無事立てられました。
車を止めても十分な余裕のスペースで、元田んぼなので、ペグが刺さりやすく、雨が降ったわりには水はけを気にすることなく、いいサイトでした。
なにより、直火ができるのがいいですね。
設営の後、キャンプ場のお風呂で汗を流します。男湯で2つしか蛇口がないので、うまく重ならないようにタイミングを計ったり、洗い場や湯船を譲り合ったりが必要ですね。ちなみに、購入したせっけん、ぜんぜん泡立ちませんが我慢我慢。
18:00からの子供と2人で参加します。キャンプ場の上のほうのクワガタ・カブトの集まる木を教えていただきました。
確かに木の上にコクワガタのオス・メスを見ることができました。あくまでも昆虫探しなので、採集はせず、後で各人で取りに来るのは自由。
ただ、メスは捕まえないでほしいということでした。取りに行かれる方、ぜひ、守ってくださいね。
どしゃぶりの雨が降ってきて早々に逃げ帰りました。
夕飯は久しぶりに肉を炭で焼きました。肉々しい食卓です。やっぱり炭で焼く肉は、うまいw

静粛時間は、22:00でしたが、21:30頃に子供を寝かしつけようとしてみんなそのまま爆睡。
ここのところ、名古屋の夜は蒸し暑く、前日は寝付けなかったし、久しぶりのキャンプで疲れていたのでしょう。
23:30頃に目が覚めてランタンの明かりを消し、再度就寝Zzzzzzz....
2日目はこちら>>
長野県伊那郡飯島町の「キャンプファームいなかの風」に行ってきました。
2日目晴れたら一人で駒ケ岳ロープウェイに乗って木曽駒ケ岳に登頂するという作戦も考えていたのですが、残念ながら、梅雨の最後の一降で、3連休中、中央アルプス方面は、ずっと雲がかかっていました。

2日目はこちら>>
1日目(曇り時々雨):
春日井ICを9:00頃入り、11:00頃、松川ICを出ました。チェックインの13:00には少し早いので、飯島町の道の駅に寄り道。
キャンプ場の菜園にもありますが、キュウリやナス、トマト、トウモロコシなど夏野菜が豊富です。
野菜はスーパーでなくここで購入していくのもいいですね。ノコギリクワガタも売っていました。
12:00にはキャンプ場についてしまったので、早めにチェックインさせていただきました。
洗剤は、せっけんとシャンプーを購入する必要があるのはわかっていましたが、お風呂代が必要なのは事前わかりませんでした。
いつもが明細を分けずにいっしょくたに請求されているだけなんですけどね。
場所はB-1サイト。入場してすぐの畑の横のサイトです。

ラナだけ立ててラーメンの昼食。
しかし、食べている間にも雨が降ってきます。雨が止むのを待ってテントの設営。
今回はポールも忘れることなく、無事立てられました。
車を止めても十分な余裕のスペースで、元田んぼなので、ペグが刺さりやすく、雨が降ったわりには水はけを気にすることなく、いいサイトでした。
なにより、直火ができるのがいいですね。
設営の後、キャンプ場のお風呂で汗を流します。男湯で2つしか蛇口がないので、うまく重ならないようにタイミングを計ったり、洗い場や湯船を譲り合ったりが必要ですね。ちなみに、購入したせっけん、ぜんぜん泡立ちませんが我慢我慢。
18:00からの子供と2人で参加します。キャンプ場の上のほうのクワガタ・カブトの集まる木を教えていただきました。
確かに木の上にコクワガタのオス・メスを見ることができました。あくまでも昆虫探しなので、採集はせず、後で各人で取りに来るのは自由。
ただ、メスは捕まえないでほしいということでした。取りに行かれる方、ぜひ、守ってくださいね。
どしゃぶりの雨が降ってきて早々に逃げ帰りました。
夕飯は久しぶりに肉を炭で焼きました。肉々しい食卓です。やっぱり炭で焼く肉は、うまいw

静粛時間は、22:00でしたが、21:30頃に子供を寝かしつけようとしてみんなそのまま爆睡。
ここのところ、名古屋の夜は蒸し暑く、前日は寝付けなかったし、久しぶりのキャンプで疲れていたのでしょう。
23:30頃に目が覚めてランタンの明かりを消し、再度就寝Zzzzzzz....
2日目はこちら>>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。