いなかの風(2日目)
<<1日目はこちら
2日目(曇り時々雨):
朝5:00、こっそり一人起床・・・
あわよくば木曽駒ケ岳を狙っていたのですが、中央アルプス方面は雲で真っ白。雨も時折降る天気。ロープウェーでせっかく登っても雲しか見えないでしょう。
山登りはあきらめました。
暇を持て余し、一人で昨日のクワガタの木を見に行きました。
うーん、いませんね。管理棟で借りてきた「岳」を読み、外でのんびり、登山気分に浸ります。
朝飯は、ホットドック。ソーセージさえ焼けばいいので楽ちんでいいです。


昼飯までのんびりして、パスタの元で簡単にすませて外出します。
木曽駒ケ岳には登れませんでしたが、せめて車で行けるところまで行ってみようということで、駒ケ岳ロープウェイ方向に行ってみます。
管の台バスセンターの先、黒川平までは自家用車で行け、管の台ほどの大きさでないものの、駐車場があるので停めることができます。
黒川平を折り返し、昨日の昆虫探しツアーですっかりクワガタが欲しくなってしまった我が子のため、駒ヶ根市街地のカインズホームへ。
昆虫ケースと餌、土など飼育道具一式を購入。ただカブトムシはこんな田舎でも国産は売ってないんですね。昔はあこがれだったコカーサスオオカブトがこんなところで・・・
次に、昨日の飯島町の道の駅でノコギリ購入。今朝取れてれば買わずに済んだのですが、往年の虫取り小僧としては、残念無念。
キャンプ場に帰り、あきらめきれず、再度、虫探しに山へ。

クワガタは活動するのは、夜ですが、昼でも案外、木の穴にいるもんです。根性で土手をよじ登り、木にしがみついて木の股の隙間にコクワガタを発見!!ほじくり出して無事ゲットしました。

いい大人なんだけど、案外、嬉しいんですけど
お風呂は、管の台バスセンター近くの「こまくさの湯」にしました。立派な日帰り温泉施設で、気持ち良く入浴できました。
入口にザック置き場が用意されているのがいかにもですね。次は登山帰りでまた来るぞっと。
夜飯は、借りてきたダッジオーブンでの料理にチャンレンジしました。
和風ローストビーフと、手羽先、ソバ・ソーメン。



ローストビーフは、中まで火を通し過ぎて固くなり失敗!
手羽先は塩コショウだけのお手軽調理ですが、皮がパリッと、一番おいしく食べれました。


花火をやった後、2日目の夜も、疲れと甘すぎるスパークリングワインで、酔っぱらい、バッタリ寝てしまいました。Zzzzzzzz.....
3日目はこちら。>>
2日目(曇り時々雨):
朝5:00、こっそり一人起床・・・
あわよくば木曽駒ケ岳を狙っていたのですが、中央アルプス方面は雲で真っ白。雨も時折降る天気。ロープウェーでせっかく登っても雲しか見えないでしょう。
山登りはあきらめました。

暇を持て余し、一人で昨日のクワガタの木を見に行きました。
うーん、いませんね。管理棟で借りてきた「岳」を読み、外でのんびり、登山気分に浸ります。
朝飯は、ホットドック。ソーセージさえ焼けばいいので楽ちんでいいです。


昼飯までのんびりして、パスタの元で簡単にすませて外出します。
木曽駒ケ岳には登れませんでしたが、せめて車で行けるところまで行ってみようということで、駒ケ岳ロープウェイ方向に行ってみます。
管の台バスセンターの先、黒川平までは自家用車で行け、管の台ほどの大きさでないものの、駐車場があるので停めることができます。
黒川平を折り返し、昨日の昆虫探しツアーですっかりクワガタが欲しくなってしまった我が子のため、駒ヶ根市街地のカインズホームへ。
昆虫ケースと餌、土など飼育道具一式を購入。ただカブトムシはこんな田舎でも国産は売ってないんですね。昔はあこがれだったコカーサスオオカブトがこんなところで・・・
次に、昨日の飯島町の道の駅でノコギリ購入。今朝取れてれば買わずに済んだのですが、往年の虫取り小僧としては、残念無念。
キャンプ場に帰り、あきらめきれず、再度、虫探しに山へ。

クワガタは活動するのは、夜ですが、昼でも案外、木の穴にいるもんです。根性で土手をよじ登り、木にしがみついて木の股の隙間にコクワガタを発見!!ほじくり出して無事ゲットしました。

いい大人なんだけど、案外、嬉しいんですけど

お風呂は、管の台バスセンター近くの「こまくさの湯」にしました。立派な日帰り温泉施設で、気持ち良く入浴できました。
入口にザック置き場が用意されているのがいかにもですね。次は登山帰りでまた来るぞっと。
夜飯は、借りてきたダッジオーブンでの料理にチャンレンジしました。
和風ローストビーフと、手羽先、ソバ・ソーメン。



ローストビーフは、中まで火を通し過ぎて固くなり失敗!

手羽先は塩コショウだけのお手軽調理ですが、皮がパリッと、一番おいしく食べれました。



花火をやった後、2日目の夜も、疲れと甘すぎるスパークリングワインで、酔っぱらい、バッタリ寝てしまいました。Zzzzzzzz.....
3日目はこちら。>>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。